前の10件 | -

女性に聞いた! あなたが一番好きなシャンプーのブランド1位「パンテーン」2位「ラックス」 [健康]

「髪は女性の命」といわれるように、女性の皆さんは髪を大切にしています。洗髪するシャンプー選びに強いこだわりを持 つ人もいますよね。

女性の皆さんはどんなシャンプーブランドがお気に入りなのでしょうか?女性の会員に聞きました。

■一番好きなシャンプーブランドは?

Q.女性に質問です。あなたが好きなシャンプーの製品名とその理由を教えてください。

第1位 パンテーン……53人
・匂いが好き。仕上がりも良く、私の髪質に合っている気がする。(27歳/女性)

・値段が安くて、品質が良いから。髪のうねりやクセ毛が解消して、枝毛も減ったから。(30歳/女性)

・パンテーンを使うとサラサラになってスタイリングしやすいような気がします。(27歳/女性)

第2位 LUX(ラックス)……46人
・洗い流さないトリートメントが気に入っています。(27歳/女性)

・髪の洗い上がりも柔らかくて、匂いも持続するので好き。(25歳/女性)

・ラックスのCMが好きで使ったらすごいさらさらになりました。(28歳/女性)

第3位 TSUBAKI(ツバキ)……42人
・TSUBAKIの金のヘッドスパがいい。リニューアルしてから泡立ちが良くなったし、ノンシリコーンなのも良さげなので。(25歳/女性)

・髪がしっとりしてつやつやになった。値段も手ごろな割に自分の髪に合っているように思う。(26歳/女性)

・洗い上がりがツルツルして香りも好きだから。(29歳/女性)

第4位 いち髪……34人
・ノンシリコーンで香りも良く、シャンプー後の髪もごわつかなくてまとまりやすいので。(27歳/女性)

・ノンシリコーンシャンプーで、これに変えてから美容師さんに褒められるようになりました。(25歳/女性)

第5位 アジエンス……25人
・とにかく匂いが好き!(25歳/女性)

・髪に手を通すと「スッ~」と通る感じがして良いです。(37歳/女性)

ベスト5はこのようになりました。女性読者が一番支持しているシャンプーブランドは、P&Gから発売されている『パンテーン』でした。

日本では1956年に発売されている伝統のあるブランドです。2位には、ユニリーバ・ジャパンが発売している『LUX』シリーズ。

ハリウッド女優がCMに出演していることでもおなじみですよね。3位は資生堂の『TSUBAKI』。多くの日本人女優が出演したCMで話題になった商品です。

上位2つは数十年の歴史を持つブランドですが、3位の『TSUBAKI』や4位の『いち髪』、また5位の『アジエンス』などは誕生からまだ数年のニューカマーでした。

それ以外のシャンプーを使っている人のご意見も聞いてみました。

●h&s
・シャンプーなのに軽くてクリーミーさもあって、しっかり地肌も洗えてる感じがする。(45歳/女性)

・地肌が弱い方なので、ケアできるこのシャンプーだと安心して洗えます。(22歳/女性)

●エッセンシャル
・昔からこれです。香りが好きですし、髪の毛も柔らかくなる。(22歳/女性)

●Segreta(セグレタ)
・少しお値段が高いけど、髪の毛が元気になったような気がします。(40歳/女性)

●L’Occitane(ロクシタン)
・とにかく香りがいい! パサつかないところもいいですね。(31歳/女性)

●MACHERIE(マシェリ)
・香りと使い心地。髪に合っているようで、さらさらになる。(25歳/女性)

●Vidal Sassoon(ヴィダルサスーン)
・高校時代いろんなシャンプーを使ったけど、傷んだ髪がさらさらになったのはこれだけだった!(27歳/女性)

さまざまなシャンプーのブランドが挙げられましたが、皆さんのお気に入りのブランドは何位でしたか?





タグ:シャンプ-

朗報!「コーヒー」が紫外線による肌老化を防いでくれると判明 [健康]

みなさんは1日に何杯のコーヒーを飲まれますか? 毎日飲むという方に朗報です。コーヒーポリフェノールの存在が、紫外線から受けるダメージから肌を守ることがわかりました。

今回は、名古屋大学で行われた日本栄養・食糧学会大会「コーヒーと健康〜紫外線による皮膚細胞障害とコーヒーポリフェノールによる防御作用」での研究発表を、わかりやすくご紹介します。



■ポリフェノールが活性酸素から細胞を守る

紫外線にあたるとなぜシミやシワになってしまうのでしょうか? それは遺伝子に酸化的ダメージを与える結果、アンチエイジングの大敵である活性酸素を、体内に作り出すことになってしまうからです。

同学会が行った実験で、紫外線を浴びた皮膚細胞は細胞の運動能力が低下し、20時間後には多くの細胞死が確認されました。しかしコーヒーポリフェノール(クロロゲン酸類)を与えた細胞は、強力な抗酸化作用により細胞の運動能力は維持された上、細胞死も減少。

これは、活性酸素による傷害をコーヒーポリフェノールで抑制できたことによって、肌の細胞を保護したと考えられます。



■日本人のポリフェノール摂取の約半分はコーヒーから

赤ワインにも、ポリフェノールが多く含まれていることが広く認識されています。しかし私たち日本人の場合は、全体のポリフェノール摂取量のうち約半分の量はコーヒーから摂っていることが、2010年に明らかにされています。

これは食生活で何を頻繁に口にしているかにもよりますが、赤ワインからの摂取量はたったの2%であることがわかっており、逆にコーヒーからの摂取量は全体の47%を占めるそうです。このことから、アンチエイジングに欠かせないポリフェノールは、コーヒーを飲む量が多い人ほどその摂取量が多いことがわかりました。

たしかに、仕事中に赤ワインを飲むわけにはいきませんし、アルコールによる酩酊の危険性もあるので、毎日赤ワインを飲み続けるのも考えもの。でもコーヒーなら、いつでも飲むことができますね。



ある程度の量のコーヒーが健康に良いことは、美レンジャーの過去記事「1日に4杯のコーヒーで“うつリスク”下がることが明らかに」でもご紹介してきました。

飲み過ぎには注意して、上手に美味しく健康とアンチエイジングに活用してみてくださいね。





旅行に行ったらマストバイ!美肌になれる西日本温泉コスメ5つ [美容]

この連休で、温泉に行かれる方も多いかと思います。温泉に入るとリラックスでき、肌もすべすべになりますよね。温泉街に行ったら、温泉コスメやその地域の特産物を使ったコスメを探してみるのも旅の楽しみのひとつ。

今回は、西日本の温泉に行ったらぜひゲットしたいコスメを5つご紹介したいと思います。



■1:玉造温泉の『玉造キラキラみすと』

島根県にある玉造温泉は、日本一の美肌温泉とも呼ばれています。その美肌効果は、サティス製薬が実証済み。玉造温泉水を化粧水のように使ったところ、8週間で水分量が168%アップ! 肌のキメも整い、肌色も日本人が一番きれいだと感じる色に近づいたという分析結果が得られたのです。

そんな美肌に最適の温泉、玉造温泉で買うべきコスメが『玉造キラキラみすと』。玉造温泉の源泉100%で作られており、保存料や防腐剤を一切含まない天然の化粧水ミストです。

毎日のお手入れや、乾燥が気になったときにシューッと使えて便利なアイテム。メイクの上からも使えて、化粧直しのときにも役立ちます。髪にも使えるので、パサつきが気になるときや、髪をまとめるときにも活躍。

玉造温泉の美肌効果を旅から帰っても実感できる、必見のコスメです。



■2:嬉野温泉の美容ジェル

佐賀県にある嬉野温泉では、嬉野温泉と嬉野茶を使った美容ジェルを要チェック!

ミネラルが豊富な温泉水と、活性酸素除去効果があるといわれている茶カテキンの力でしっとり潤い、ハリのあるふっくら肌に整えてくれます。しかも、洗顔後はこれ1本でOK。あれこれつけたくない方に最適です。

温泉水と嬉野茶エキスに加え、ゴボウ根エキスやセイヨウオトギリソウエキスなどの植物成分や、スクワラン、ヒアルロン酸といった保湿成分も含まれており、美肌成分がぎっしり詰まった美容ジェル。抗炎症成分も入っているので、ニキビや吹き出物が気になる方にもおすすめです。



■3:別府温泉の全身ジェル

別府明礬温泉でゲットしたいコスメは、『湯の花全身ジェル』。“湯の花”を海洋深層水を淡水化した水で溶かした、全身に使える保湿ジェルです。

湯の花とは、明礬温泉の地表から噴出する温泉ガスから採取した結晶のこと。湯の花のパワーで全身の肌をしっとり潤してくれるのに、浸透がよくベタつかないのが特徴。夏にかけても不快感なく使えます。

春夏でも、ひじ・ひざ・かかとは乾燥しやすく、固くなりがち。外出先でも使えるように、小さな容器に詰め替えて持ち歩きたいアイテムです。



■4:湯布院の『青湯のしずく』

湯布院の青湯は、時間とともに青色に変化する神秘的な温泉。青湯は、ミネラルバランスがよく、肌の保湿力にも優れています。 『青湯のしずく』は、青湯を使ったオール・イン・ワン・ジェル。化粧水、美容液、乳液、下地の4ステップが、これ1本に集約されているのです。

湯布院の青湯には、肌の新陳代謝をよくしたり、セラミドを整える働きがあるといわれる“メイタイ酸”という美肌成分が含まれています。その量は通常の温泉の20倍。

『青湯のしずく』でお手入れを続ければ、メイタイ酸が豊富な青湯の力で、しっとりうるおい透明感のある肌を目指せます。また、とても伸びがよく浸透がよいジェルなので、心地よくお手入れするところもポイントです。



■5:奥伊根温泉の化粧水

西日本名湯100選にも選ばれている奥伊根温泉。ここでは、奥伊根温泉100%の『奥伊根温泉ミスト』に注目です。奥伊根温泉には、炭酸水素イオンが豊富。炭酸水素イオンには、活性酸素を抑えるはたらきがあるといわれ、エイジングケア成分として注目されています。

『奥伊根温泉ミスト』は、洗顔後すぐにシューっと吹きかけるのがおすすめ。肌が整い、普段使っている化粧水・乳液の浸透がよくなります。高価なエイジングケアクリームをプラスで買う前に、試してほしいアイテムです。



西日本の温泉コスメを5つご紹介しましたが、いかがでしたか? 次のおでかけの参考に、またゴールデンウィークに行かれる方は今回ぜひゲットしてみてくださいね。





女子なら知っておきたい「美乳の定義」とは [美容]

女性なら誰しもが願わずにいられない美乳。バストアップは思うようにいかなくても、美乳なら叶うかもしれません! 今回は、バストの豆知識から美乳を手に入れる秘訣をご紹介します。



■美しいバストの公式

なんと、バストにも“美しいバスト”を導き出すための公式がありました。まずは、ご自身のバストを知ることから始めてみましょう。

< 乳房(胸囲)÷身長=?>

0.54以上=大きめタイプ

0.50~0.53=標準タイプ

0.49以下=小さめタイプ



■そもそも美乳とはどのようなバストを指すの?

前述の公式では、ご自身のバストの大きさが算出されましたが、グラビアアイドルのように大きくて美乳、反対に小さくても美乳があります。一般的な“美乳の定義”は以下の通り。

(1)バストトップが、肩とひじの真ん中に位置していること。

(2)首の下の鎖骨が凹んだ辺りから1cmの位置と、両脇のトップで三角形が作れること。



■バストの種類

バストにも種類があるのはご存知でしたか? おわん型などは耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。バストの種類には、6タイプあるとされています。

(1)皿型

トップとアンダーの差が少なく、膨らみのない扁平な形(俗にペチャパイと呼ばれるタイプ)。

(2)半球型

胸の高さと胸の底辺がほぼ同じ長さで、ふっくらと丸く盛り上がっている。理想的な美しい乳房バスト。

(3)おわん型

円を丁度半分に割ったような形で、皿型よりはふくらみがあり、高さが低く、おわんを伏せたような形。鎖骨と乳房間が少し空いていて、日本人女性に一番多い型。

(4)円錐型

胸の底辺より高さの方が長く、上に突き出るように、ツンと尖った円錐の形。ロケット乳と呼ばれることもある。

(5)釣鐘型

量感はあるが、円錐型よりもバストトップの位置が下がり、しずくのような形。

(6)三角形

横から見ると、ちょうど三角の形に見える。バストトップが上を向いている。



■誰でも美乳は手に入る!

「半球型じゃないなら、美乳ではないの?」と心配する声も聞こえてきそうですが、大丈夫です。『美乳レッスン』の著者、吉丸美枝子さんによると「美乳の定義は、おわん型が望ましい」とのこと。

それならば、半球型ではなくとも、多くの日本人女性に美乳を手に入れられる可能性がありそうです。大きいバストの方も、小ぶりなバストの方も形が重要です。早速、形を整えるストレッチを試してみて下さい。

(1)両バストを下から包みこむようにして、押さえる。

(2)下から上へ、形を整えるようにして、ゆっくりマッサージしながら円を描く。



■忘れがちなバスト表面もケアして美乳へ

バストケアのみを実践しようとしても、忙しい女性にとって億劫になりがちかと思います。そこでおススメなのが、入浴後などのボディケアに、“ながらバスト美容法”を取り入れることです。

ボディクリームを塗るなどのいつもの習慣に組み込むことで、美乳への道がぐ~んと近くなるはず。



いかがでしたか? 美乳ケア、今日からぜひ始めてみて下さいね。





益若つばさの美肌習慣とは? [美容]

モデルの益若つばさが、23日発売のファッション誌「Ranzuki」6月号(ぶんか社)の「Bye Byeニキビくん」特集で、美肌の秘訣を伝授している。

吸い込まれるような透明肌が魅力の益若。しかし過去には「ニキビで悩んだことがある」と明かし、「ニキビは気にしないのが一番!肌荒れやニキビは治るものだから気にしちゃだめ!」とアドバイス。また「化粧水は100回以上、吸いつくまでたたき込むよ」「1年中、保湿をする」「水分をとにかくたくさんとる」といった具体的なケア方法も伝授している。

同特集ではこのほか、「ニキビの原因になるこーんなこと、やっちゃってませんか~?」と題して、正しい洗顔方法や、「枕カバー毎日一緒」「毎日ケータイで電話しまくり」など、日々の生活で肌に悪影響を及ぼすことなどを紹介している。(モデルプレス)





タグ:化粧水

肌が揺らぐ春にできやすい「ニキビ」から嫌われる方法3つ [健康]

春は肌が揺らぐ季節。環境の変化や紫外線の影響で、ニキビができやすくなりますよね。

一つでもできると憂鬱になってしまうニキビなのですが、成長段階で呼び名が変わってくるので、白ニキビも赤ニキビも種類や原因が同じだって知っていましたか? また、小さいものならそのまま吸収されてすぐに治ることもあるのだそう。

このように、知っているようで実はよく知らないニキビの存在。今回は、ニキビができにくい肌を作る秘訣をお話していきたいと思います。



■1:甘いものはちょっとずつ食べる

「甘いものを食べるとニキビができる」といいますが、これは食べ方の問題です。甘いものを一気に食べると血糖値が急激に上がり、インスリンが分泌され、さらに男性ホルモンも分泌されます。そうすると、皮脂の分泌が盛んになりニキビができやすくなるのです。

甘いものを食べるときは、量を少なめに、時間を置いてから食べることを意識してください。



■2:免疫力を高める

体の免疫力が低下すると、ニキビができやすくなります。それだけではなく、疲れているとニキビの中の膿や菌が増えて成長して悪化しやすい状態になり、同じところに繰り返しできるようになるのです。

免疫力を高めるためには、バランスの良い食生活と体を冷やさないようにすること、免疫細胞を作る腸内環境を整えることが大切。加えて、肌が再生する22時~2時の間は、できるだけ睡眠をとるように心がけましょう。



■3:紫外線対策は万全に

紫外線は、皮膚の中に入ると一重項酵素という活性酸素を大量に発生させます。すると、肌は炎症を起こしてターンオーバーが乱れ、ニキビができやすくなります。

また、日に当たるとニキビ跡が黒ずむ炎症性色素沈着を引き起こすこともあるので、紫外線対策は万全にしましょう。



ニキビは悪化させてしまうと、治るまでに何カ月もかかることがあります。日々の生活の中で、ニキビを作ってしまう習慣を排除し、いつでも健やかな肌をキープしたいものですね。





タグ:紫外線対策

ほとんど無料でできちゃう!全身が若返る超簡単テク5つ [美容]

■1:オリーブオイルと砂糖で手が若返る

家事をする手は、お手入れを怠るとどんどん年齢が表れてきます。「ハンドクリームだけじゃ足りない」とスペシャルケアアイテムを買う前に実践したいのが、オリーブオイルと砂糖を使ったマッサージ。

スプーン1杯のオリーブオイルに砂糖を少々くわえ、くるくる小さな円を描くように5分間マッサージします。その後きれいに洗い流せば、肌がやわらかく、しっとりしたのを感じられます。その後、いつものハンドクリームをつければ、完璧!

食器洗いのついでに行ってみてください。



■2:もろくなった爪にはレモン水

『美レンジャー』の過去記事「もろくなった爪を自宅で簡単に復活させる意外なテク2つ」でも紹介しましたが、ジェルネイルで爪がもろくなってしまったり、爪が割れやすいときに行うとよいのが、塩水とレモン水を使ったネイルケア。

やり方は簡単。お湯に塩かレモン果汁を少々くわえ、爪を浸すだけ。続けると爪の回復が早くなりますよ。



■3:バスタオルをかぶってスチーム効果

高価な美容スチーマーを買わなくても、家にあるもので十分だというフランス人。

沸かしたお湯にアロマオイルやハーブを入れ、バスタオルを頭からかぶりながら、鍋をのぞきこむように顔を近づけます。蒸気が逃げないようにしっかりバスタオルをかぶり、アロマオイルやハーブの香りを楽しみます。

しばらくすると汗が出てきて、デトックス効果も。タイムなどのハーブを家で育てれば、コストを大幅に抑えられます。



■4:はちみつ砂糖スクラブで全身つるつる

はちみつと砂糖が使われているスクラブが売られているのを見たことある方も多いのでは? 売っているものを、「これなら自分で作れるんじゃ?」という発想をするのがフランス人。

はちみつには保湿効果もあり、砂糖と混ぜるだけで立派なスクラブに。塩と違って肌に浸みにくいので、全身に使いやすいです。気になる部分の角質ケアに使ってみてください。



■5:卵のヘアパックで髪が輝く

ちょっと勇気がいるかもしれませんが、たんぱく質やビタミンが豊富な卵を使ったヘアパックは、髪の補修に良いようです。

卵1つに、オリーブオイル大さじ1、はちみつ大さじ1を混ぜ、髪になじませます。シャワーキャップやタオルなどで髪を包み、20分置きます。そのあと洗い流せば、髪に輝きが出るでしょう。



いかがでしたか? これ以上コスメにお金をかけられないけど、スペシャルケアをしたい方、ぜひフランス人の美容テクを参考にしてみてくださいね。





アソコを柔らかくするだけ!黄金の美脚になれる簡単テク [ファション]

2013年の春はパンツスタイルが流行するそうです。スキニー系のカラーパンツや旬の柄パンツ、チラッと見えるくるぶしが女らしい九分丈パンツ、立体的な織り柄が特徴のジャカードパンツ……。どれも脚にフィットするデザインですよね。

お店に足を運んで試着をしたときに「何だか脚、太っ!」なんて事態は絶対に避けて、格好良くパンツを履きこなしたい。今回は、そんな人必見の“美しいレッグラインを手に入れる股関節ストレッチ”についてお話していきます。



■股関節が柔らかいと痩せる!?

股関節は、太ももと胴体がつながる部分の関節です。この股関節が硬いと太りやすくなるというので、その理由を説明します。

(1)股関節が硬いと脚の可動域が狭くなり、筋肉が衰えて脂肪がつきやすくなる。

(2)下半身の血行が悪くなるので、老廃物がたまってむくみやすくなる。

股関節が硬いと太りやすくなるとわかったら、早速ストレッチで柔らかくしてあげましょう。



■股関節ストレッチ法

ここでは、自宅でできる股関節ストレッチ法をご紹介します。お風呂あがりの身体が温まっているときに行いましょう。

(1)床に胡坐をかくように座り、両足の裏を合わせましょう。背筋を伸ばし、膝が床から離れないようにしながら、上体を前に倒して10秒キープ。

(2)背中を壁につけて真っ直ぐ立ち、両手で右脚を持ち上げます。そのまま10秒キープし、次は左脚を持ち上げて10秒キープします。

(3)脚を肩幅より広めに開き、そのまま腰を落としていき「ちょっとツライ」というところで30秒キープします。

(4)両脚を伸ばして仰向けになり、右脚を浮かせます。股関節を意識しながら外回り、内回り各10回脚を回したら、次は左脚も同じように回します。

(5)脚のつけ根のコリを探し、手でもみほぐします。



いかがでしたか? 股関節が柔らかくなるとリンパとホルモンの流れが良くなり、脚だけではなく全体的に痩せやすくなりますので、試してみてくださいね。





タグ:股関節

倖田來未、胸元SEXYドレスで魅せるSpring Style  [ファション]

情熱的な真っ赤なベアドレスで美バストあらわに表紙を飾った倖田。誌面では、「倖田來未が魅せるSpring Style」と題し、緑、赤、青のファッションに身を包み、それぞれのカラーに纏わるエピソードを繰り広げている。

羽根×シースルーのドレスで女性の可愛らしさとセクシーさを体現した彼女は、今、1番情熱を感じていることは「家族に対する愛」と明かし、最近は「結婚と恋愛の違いを実感する毎日です」と幸せいっぱい。さらに、「ぱっと燃え上がる熱ではなく、深く広い愛。そんな情熱を得たことで、仕事にも一層集中して取り組めるようになりました」と充実感たっぷりに語っている。

◆白アイテムで着痩せ術

今月号の特集「SEXY派の春は白が絶対!」では、トレンドカラーの白アイテムを使ってセクシースタイルに変身するコーディネートを伝授。白×パステルカラーの着こなし方や白をエロく着る小ワザなど、最新の着回し&アイテムを紹介。さらに、白アイテムのX・Y・Iライン(シルエット)を利用して、スラリと細く見える着痩せ術も披露している。(モデルプレス)





あなたの魅力が3割増になる!究極の「リップ美人」テク [美容]

近頃は、アイメイクに重点をおく人が非常に多いですよね。

そのため、アイシャドウやアイライン、マスカラは時間をかけて丁寧にチェックするのに、リップは「グロスをサッと塗るだけ……」なんてことになりがち。

こんな手を抜いたリップメイクでは、カジュアルな印象になり、魅力も半減してしまいます!

そこで今回は、”リップ美人”になるためのメイクテクニックをおさらいしていきます。いつもリップメイクをおろそかにしている人は、ぜひ参考にしてくださいね!



■リップメイクの基本7つのステップ

(1)唇のコンディションを整える

唇にリップクリームをたっぷり塗り、その上に唇サイズにカットしたラップをのせます。2~3分経ってからラップをはがし、皮が剥けているところは綿棒でやさしく取りのぞきましょう。

(2)唇用の下地を塗って、しわを目立たなくさせる

唇の縦じわが深いと口紅がうまく発色しません。しわが気になる人は下地を塗りましょう。

(3)コンシーラーで唇の色を消す

口紅本来の色を出すために、唇の色を抑えましょう。口角にくすみがある人は、このときに一緒に消しましょう。

(4)リップラインを引く

リップラインを引かないと、口紅が唇の外に流れ出てしまいます。また、せっかく口紅を塗っても輪郭がしっかりとれないので、おススメではありません。この後に使う口紅よりも、少し濃い色のリップライナーを用意しましょう。

上唇:最初に真ん中のVのところにラインを引きます。その後、左端から中央へ、右端から中央へと仕上げましょう。

下唇:口を開けて、左端から中央へ、右端から中央へとラインを引きましょう。

(5)口紅を塗る

口紅を塗るときに絶対NGなのは、リップブラシを使わずに直塗りをすることです。直塗りでは、色がはみ出したり、口紅の色がつきすぎてしまったりと失敗しやすいのでやめましょう。

口紅を塗るときは、下唇の中央に色をのせてそこから唇全体に広げていきましょう。このとき、リップラインの上をこすらないようにしてください。

(6)ティッシュオフを忘れずに

唇についた余分な色やツヤは、ティッシュで軽くおさえて取り除きましょう。

(7)リップグロスで仕上げ

グロスは唇全体につけると、ギトギトした見た目になってしまいます。下唇の中央に少しのせて、馴染ませるくらいがちょうどいいですよ。



いかがでしたか? 基本のリップメイクをマスターすれば、流行の赤リップメイクも上手くできちゃうかもしれませんよ!








前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。